fc2ブログ

始めよう認知症予防

こんな商品も扱っています。
しゃべることや手指の運動・ステップ運動は脳を刺激する効果があり、継続すれば認知症予防の一助になります。
認知症だけでなく、脳梗塞などの後遺症としての運動麻痺などの回復にも役立ちます。
ミラクルステップは足踏み運動やステップ昇降運動などが機能回復以外にも糖尿病、運動不足解消にもお役に立つと思います。
*5分間のステップ運動は30分のウォーキングに相当します

miracle series
お問い合わせは054-366-1501ミトミ堂薬品まで
スポンサーサイト



ストナリニ@鼻炎薬

こんにちは!きょうは雨の予報どおり朝から雨となりました。気温も低めです。
更新が滞ってしまいました・・・お客様に隔月でお送りしているニュースレターの作成に取り組んでおりました。
なにぶん一人での作業なものですから・・・

花粉症のお薬のお話でしたね^^;
私は花粉症持ちではないのですが、20歳代頃ひどく症状が出た時期が数年ありました。
それまで何もなかったのが突然の発症でビックリしましたが数年したら嘘のように治って?しまい、それ以来は花粉の多い年にちょっとだけ目がかゆくなる程度になっています。
花粉症になった原因も治った原因もわかりません(´・Д・)
多分その頃結構過激なダイエットをした記憶があるので、それが関わっていたのかも。

で、その時私が愛用していたのが佐藤製薬の「ストナリニ」です。今でも鼻炎薬の定番商品ですね。
このお薬は一回1錠を一日2回服用するタイプなのですが、私は朝1錠飲んでおくとほぼ一日効果が持続していたので重宝しました。
ただし、眠気はある程度きます。車の運転、機械の操作など集中力を欠く場合もありますのでご注意を。
当時も今も「眠気が置きにくい」お薬もありますので、次回ご紹介いたします。


stonarhini

乾燥注意

こんにちは!ここ数日の寒さは厳しいですね。沖縄でさえ雪が舞ったというのに清水では氷が張ったぐらいで雪のゆの字も無し。
暖かいのは本当にありがたいと思いました(でも多くの市民は雪が降るのを期待していたみたいです)。

さて、この寒波が来る前は比較的湿度が高めだったのですが、気が付いたらかなり乾燥しているようです。
乾燥すると火事も恐いですがウィルスも恐いですね。
当店では音波式の加湿器を使っています。ペットボトルが使える簡易なものですが、無いよりマシです。
最近はプラズマクラスターなどを内蔵した空気清浄機やエアコンもあり、ウィルス対策は標準になりつつあるようです。
ただしこれらはあくまでも屋内での使用が前提ですので、外出時はマスクを着用するなど気をつけたいですね。
我が家では玄関に「クレベリン」という塩素系の蒸散型除菌剤を置いています。
ウィルスにはアルコールではなく塩素系が効果的です。


クレベリン メーカーサイト https://www.seirogan.co.jp/cleverin/

リーダー カットマスク

こんにちは!風が強かった昨日に比べ穏やかな冬晴れとなりました。

昨日ちょっとだけウィルス予防のお話をしましたが、関連商品のマスクをご紹介します。
日進医療器さんの「リーダー カットマスク」です。
いわゆる不織布マスクで、フィット感が良く息苦しくなりにくい立体プリーツ加工がされています。ゴム部分はウーリーゴムになっています。
本品はN95規格適合品ですのでウィルスや花粉、粉塵の予防におすすめします。
レギュラーサイズ、スモールサイズどちらも3枚入りとなっており通常価格は500円ですが処分特価で半額で販売しております(在庫限りとなります)。

cutmask

日進医療器 リーダーカットマスク3枚入り・・・処分特価250円+消費税

ミトミ堂薬品 054-366-1501

うがい・手洗い励行

こんにちは!寒い日が続いていますがお元気ですか?

寒くなって空気が乾燥しだすとインフルエンザが流行ります。
今日のニュースでもインフル流行始まる、と伝えていました。
予防策は皆さん耳タコでしょうが、「うがい・手洗い」が基本ですね。
お出掛け時にはマスクも。お部屋の加湿もウィルス飛散防止に有効です。

手洗いは石鹸を使って手の甲、指の間、爪と指の間や手首もしっかりと。
うがいも忘れずに。うがい薬があればなおいいですね。
マスクも気休めなどといわず、ウィルス対策マスクも市販されていますので利用しましょう。

ウィルスには塩素系の殺菌剤が効果的ですが、濃度が高いと人体にも有害なので使用法は守ってください。
加湿器は蒸散型と超音波型などありますが、我が家では超音波式のものを使っています。熱をもたないのと安いので・・・

とにかく転ばぬ先の杖ということで。
プロフィール

MITOMIDO

Author:MITOMIDO
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR