fc2ブログ

ハルチカって?

こんにちは!寒い日になりました。雨、降るのかな?

先週の木曜深夜からTBS系地上波(こっちだとSBSですね)で放送が始まった「ハルチカ」というアニメがあるんだそうです。
そのアニメは小説が原作で、舞台が清水の街らしいのです(らしいというのはまだ観てないからです)。
なんでも実在の高校、清水南高校の吹奏楽部をめぐる物語なんですって。
恥ずかしながら全然知りませんでした・・・汗
教えてくれた友人いわく「見ればすぐにわかる場所とかが出てくるよ」だそう。
これは今週から見なければ!
皆さんも是非。
スポンサーサイト



雪への憧れ

こんにちは!そしてメリークリスマス!しかしクリスマスらしからぬ暖かさですね。

クリスマスといえば雪のイメージですがここ清水では雪どころか氷が張ることさえ珍しいんです。
去年2月、山梨県で大雪が降って大混乱になったあの時でさえ山ひとつ越えた清水では風花がほんのちょっと舞っただけでした。
ですので雪に対する憧れみたいなものがあり、数十年に一回ちょっと降っただけでも大喜びの大騒ぎになります。
小学生だったころ朝起きて外を見たら雪がうっすらと積もって(積もったと言えるのかどうか)、あたり一面が真っ白くなっていて感動したのを憶えています。日が昇ってあっという間に雪は消えてしまいましたが。
子供のころは雪見遠足なんてものがあって、富士山2合目あたりまでソリ遊びに行ったものです。バスで1時間ちょっと走ったら真っ白な世界があることが驚きでした。

今年は暖冬なので無理でしょうが、たまには降って欲しいな、なんて思います。

気がつけば

こんにちは!すっきりしない天気ですね・・・

ふと気がつけば明日・明後日は秋葉山のお祭りです。
昔は毎年遊びにいっていましたが、ここ10数年は行っていませんでした。
子供の頃の記憶では今よりもっと寒くて結構な厚着をして出掛けたような気がします。
近年は暖かいですし特に今年などはダウンジャケットでは暑いくらいでしょうね。
でもお祭り、と聞くとなぜかワクワクしてしまうのはお祭り好きな清水人の証なんですかね?

秋葉山大祭とは http://www.akihasan.or.jp/category02/

お水神さん

こんにちは!梅雨の晴れ間、ここ清水もいい天気です!

今日は清水の夏祭りのトップバッター「お水神さん」です。毎年6月14/15日に開催される清水区富士見町にある水神社のお祭りで「水神社大祭」といいます。
水神社の周辺は交通規制されて屋台が並び、賑わいます。夜には花火も打ち上げられますよ。
お水神さんのお祭りがくると「夏が近いぞ」といつもそんな気持ちになります。

お水神さんが終わると7月には「清水七夕祭」が、お盆明けには巴川灯篭祭(7月盆の盆明けに巴川で灯篭流しと手筒花火)、そして締めくくりは8月初旬の「清水みなと祭」!まさにお祭り月間^^;
ほんとうに祭り好きな街ですね(笑)

清水に来る人・消えるもの

こんにちは!まるで初夏のような清水です。

今日は街中(といっても入江地区)で外国人をよく見かけます。
いくら最近観光客が増えたといっても・・・なぜ?と思いつつ店に帰ったら、当店の自動ドアが開いて3~4人組の外人さんが店を覗きながら英語で何かしゃべっています。
英語が堪能な(ウソです)私には「ココハ、ドラッグストア ミタイダヨ。マチガエタ。」というような意味に聞こえました^^
彼らはそのまま行ってしまいましたが、話しかけられたらどうしよう・・・とちょっとドキドキしましたよ(笑)
その後も何人かの外人さんが店の前を歩くのを見ました。最近の円安で外国人観光客が日本に大挙押し寄せているらしいですが、こんなところにも・・・と思ったのでした。

その後、お客様から情報が。
今日は清水港に「セレブリティ・ミレニアム」という9万tクラスの客船がクルーズの途中で寄港していて、乗船客が夜の出港まで市内観光をしているんじゃないのか、とのこと。なるほど。楽しんで頂けたらうれしいです。

★清水駅前に長らく営業していた西友清水店が今日をもって閉店します。最近はあまりお世話になってませんでしたが、子供の頃はよく親に連れられて買い物に行ったり、高校生時代も地階の軽食コーナーをよく利用していたので懐かしさとともに一抹の寂しさを感じます。
プロフィール

MITOMIDO

Author:MITOMIDO
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR