fc2ブログ

先入観

こんにちは!今日も穏やかな冬晴れとなりました。

毎日同じような行為を繰り返していると、「これはいつもここにあるはず」などといった先入観が生じることがあります。
それがいつのまにか「絶対ここにある」というように意識が変わってしまうと「いつも」や「ここ」に変化が生じた場合に混乱してしまうこともあるようです。
普段から当たり前だと思っていても確認を怠ると思わぬ失敗を招かないとも限りません。
また何かミスが起きたときにも先入観が原因究明の邪魔をします。

私はそんな思いを今日しました。

当然・当たり前・ありえないなどと言う前に確認!


気を付けます・・・・・・・・・・・・・・

スポンサーサイト



いつかは壊れる、けど・・・

こんにちは!今日は風もなく穏やかな冬晴れの一日になりそうです。

最近コネクタが接触不良を起こして時々充電できない状態になる私のiPhone5s。おまけにバッテリーの減りが早くて気が付くとバッテリーが赤レベルなんてことがしょっちゅうありストレスが溜まるので機種変更を決意。
考えてみれば毎日コネクタを抜き差ししているわけで、そういう部分が壊れるのは宿命なのでしょうが、この機種に換えてから2年ちょっと位。10万円近くするものがたった2年で壊れるって・・・最近の工業製品って短命ですね。
この大きさや厚みが気に入っていたので薄くなったり大きくなったりするのは正直嫌ですが仕方ない・・・修理しても今度はバッテリーも寿命でしょうし。
ショップに行ったら6sも6sPlusも取り寄せとの事。
もう暫くはストレスが続きますが気長に待つとします。

テキトー七草粥

こんにちは!清水は風がありますが今日も暖かくなりました。

今日は七草。お正月のご馳走やお酒で疲れた胃腸をいたわる風習ですね。

芹・・・せり 薺・・・なずな(ペンペン草) 御形・・・ごぎょう(母子草) 繁縷 ・・・はこべら(ハコベ) 仏の座・・・ほとけのざ(キク科)
菘・・・すずな(蕪) 蘿蔔・・・すずしろ(大根)の七草を前の日の夜に唄い(地方によって違う)ながら叩いて刻み、7日の朝に炊いた粥に入れて食すのが本来らしいです。

今ではスーパーで「七草セット」が売られているので楽チンですね。
ただ、米から炊くと時間がかかるんです。私は面倒臭がりなので冷蔵庫に余っていた大根や白菜、ホウレン草などを刻んでチンするご飯と一緒に耐熱容器に入れ、塩少々にお湯を注いで電子レンジで8分ぐらい加熱して「インチキ七草」を食べました。
これがなかなか美味しかった!
私も今年は身体に優しい食事に心がけようと思いました。

今年も健康に過ごせますように・・・

あと2日

こんにちは! 今日も快晴です。

さあ、今年も残すところあと2日となりました。
もう年末年始休暇に入られている方もいらっしゃれば暮れ正月返上でお仕事される方も多いと思います。

当店は明日31日まで営業致しますが、閉店時間は通常より2時間早い17時とさせて頂く予定です。
元日から1/3までお休みとさせて頂きます。

しかし近年は暮れ正月の風情がすっかり薄れてしまいましたね。便利さや快適さと引き換えに旧き良き風習が消えていくのを見るのは少々切ないものがあります。
その裏返しが昨今の「昭和懐古ブーム」なんでしょうね。つまり、みんな「世の移り変わりには逆らえないし便利になってありがたいけど昭和の頃のほうがみんながカツカツしてなくてよかったねえ」ということでしょうか。
大晦日は家族全員で紅白歌合戦を見ていた頃が懐かしい・・・

ともあれあと2日、やり残した事はありませんか?

冬じゃないみたい

こんにちは!昨日・今日と天気は悪いんですが、暖かいですね。

暖かいのは結構なんですが、湿度が高くて不快なんですよね・・・
昨日は午後から晴れて暑いくらいになって車の冷房をつけてしまいました(呆

日が落ちれば冬ですから当然冷え込んでくるので、衣類を脱ぎ着しながら調節するんですが、めんどくさい・・・
冬なら冬らしくキリッと冷えてくれないと調子がおかしくなりそうです。

こんなこと言ってるのは私だけ?
プロフィール

MITOMIDO

Author:MITOMIDO
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR