fc2ブログ

かぜぐすり(2)

こんにちは!清水は今日も快晴です!

続きです。
先日はイブプロフェンが入った風邪薬についてでしたが、他にも発熱・悪寒・頭痛やのどの痛みに効果的な製品もあります。
たとえば漢方薬や漢方成分が配合されているもの。
当店では「救心かぜ薬・赤箱」などが葛根湯配合です。葛根湯は風邪の初期、寒気や頭痛・肩こりなどの症状に良く効きます。

他には「ルルK」のように麻黄湯という処方が配合されたものもあり、やはり風邪の初期に良いようです。熱があって身体の節々が痛いような症状ですね。

柴胡桂枝湯という処方が配合された「救心かぜ薬・白箱」や「ジスコール顆粒S」は長引いてしまった風邪や胃腸症状を伴う風邪に効果的です。

このように症状や身体の状態によってお薬も違ってきますので、おくすりやさんにご相談くださいね。

kazekanpo

ミトミ堂薬品  054-366-1501

メールはこちら→クリック
スポンサーサイト



かぜぐすり

こんにちは!今日も寒い朝でしたが、雪化粧した富士山が清水からもくっきりと見えました。
富士山が白くなって青い空をバックに見えると冬が来たと実感します。

さて、昨日の続きです。
最近は症状別処方のかぜ薬が増えたと書きましたが、目立つのは「イブプロフェン」を配合した製品ですね。
商品名を挙げると「ベンザブロック」・「ルルアタック」・「ストナアイビー」・「エスタックイブ」などに配合されています。
ピンボケで申し訳ありませんが写真はストナアイビージェルのものです。
stona

では、イブプロフェンが入っているとどんな症状の風邪に効くのか?といいますと、写真にも写っていますが「発熱」と「のどの痛み」です。このお薬の場合は他に抗ヒスタミン成分や咳止め・気管支拡張成分なども入っていますので、熱や痛み以外の症状にも対応しています。
のどの痛みといえば消炎酵素配合のものが多かったのですが、イブプロフェン配合製品も増えたようです。
元来イブプロフェンは鎮痛解熱薬として販売されていたもの(イブとかリングルアイビーなど)ですから、当然といえば当然です。
のどの痛み・発熱が主症状の時にどうぞ。

来週はまた違ったタイプのお薬を取り上げてみたいと思います。


ミトミ堂薬品 054-366-1501

寒くなりましたね

こんにちは!清水は午前中非常に風が強かったせいか体感温度もとても寒く感じました。

このようにめっきり寒くなりましたが、皆様はお元気にお過ごしですか?
この時期、気をつけたいのはやっぱり風邪ですよね。
ちょっと油断しているとゾクゾク・・・
この段階で処置しましょう。葛根湯でも総合感冒薬でもよく効きます。
疲れていたり、身体が冷えていると風邪をひき易いうえに治りも悪くなりますから、疲れを溜めない、身体を冷やさないように気を付けたいですね。

現在は風邪薬といっても症状別に処方を変えた製品が多く出ていますので、お薬屋さんでご相談ください。症状や体質に合うお薬を選ぶのは大切なことです。
補助となる製品にはドリンク剤、解熱シートやのどスプレーなどなどありますので必要に応じて。

お薬の種類や選び方、ドリンクなどとの併用について、注意したい事については明日から少しづつ書いていく予定です。

image1.jpg


プロフィール

MITOMIDO

Author:MITOMIDO
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR